最新の投稿

  • tech

    収入が欲しいならオープンソースをやめるべきだ

    gigazine.net 「オープンソースの開発現場の多くは持続可能なほどの収入を得られていない」という指摘 - GIGAZINE オープンソース開発プラットフォームのGitHubでは、開発プロジェクトのオーナーだけではなく、世界中の開発者が積極的にレビューしたり開発を行ったりします。そんなオープンソースのプロジェクトは無償で進められるため、大部分が寄付による収入で成り立っていますが、オープンソースソフトウェアの開発者であるアンドレ・スタルツ氏が「オープンソースプロジェクトは持続可能なほどの収入を得られていない」と指摘しています。...
  • point

    dポイントクラブのプラチナクーポンはいつ復活するのだろうか?

    news.yahoo.co.jp ドコモ継続15年以上などのプラチナステージ限定 応募するとdポイント1000ポイントが毎月当たる(BCN) - Yahoo!ニュース  dポイントクラブの「プラチナクーポン」に、抽選で毎月1万5000人にdポイント1000ポイント(1000円相当)が当たる「dポイントが当たる!」が加わった。...
  • game   railway

    ねこぱんち(6周年)は無事使い果たした

    ねこぱんちお前消えるのか… #駅メモ pic.twitter.com/ji1TyyTYFW— まきえたん (@makietanX)...
  • tech

    textlintで「Disallow to use"?"」を無効にする方法

    前提条件は以下の通りだ。 makietan.github.io textlint を導入してみた |...
  • tech

    vscode-textlint を導入してみた

    marketplace.visualstudio.com vscode-textlint - Visual Studio...
  • tech

    textlint を導入してみた

    textlint の導入 検索したらいろいろ出てくるので詳しい説明は割愛。 インストール 色んなサイトで記載されているので明記する必要はないのだが一応書いておく。...
  • twitter

    クソリプにはクソリプを

    ハンムラビ法典みたいに。 目には目を歯には歯を。 クソリプにはクソリプを。 ブロックにはブロックを。 これが平和への一歩。...
  • japan   health

    検査数の多い少ないで死者数が変化することはない

    割合で見たら非常に少ない この言葉が指し示すものは人の命なんて大したことないということだ。 いくら検査数が増えようが、感染した人が4月同程度いることに変わりはない。 PCR検査のヒット率を言い争っても意味がない。 感染すれば亡くなる人はいることを理解すべきだ。...
  • twitter

    Twitterによる過去のツイートの改ざん

    Twitterに2015年以前のツイートに対して後から導入した規制基準が適用されて弾圧されているアカウントを保有している。 ロックを解除するには対象ユーザーによって特定のツイートを削除さえるという懲罰行為が行わされる。 ちなみに削除しなくても該当ツイートは以下のように非表示になるのでユーザーがわざわざ消す必要性もない。 とりあえず久々にログインしてみると一時的にアカウントがロックされるようで、フォロワー一覧が取得できなくなった。 何を理由に制限しているのかは一切明かさず、ただ規制するアメリカ企業特有の隠蔽工作だ。...
  • game   railway   japan

    駅メモをやりに行くか悩む

    東京都の感染者数がかなり増加傾向だ。 未だに電車由来の感染の有無がわからない状態での旅行をすべきかどうかが悩ましい。 ディズニーは営業を再開したが、人の命よりも経済利益を優先したまでのこと。 正直、駅メモ内のイベントの期限が非常に近いのもあってどうしたものか…。 そう遠くには行けなさそうなので、捨てイベントにしなければいけない。...